深夜、トイレに行こうと廊下の電気をつけた瞬間、壁を猛スピードで走り抜ける、あの無数の脚を持つ影。ゲジゲジとの突然の遭遇は、多くの人にとって心臓が止まるほど衝撃的な体験です。パニックになり、手当たり次第に物を投げつけたり、悲鳴を上げてしまったりするのも無理はありません。しかし、そんな時こそ冷静さを保ち、正しい対処法を知っておくことが、問題をスムーズに解決するための鍵となります。まず、目の前に現れたゲジゲジに対して取るべき行動は、大きく分けて三つの選択肢があります。それは、「見逃す」「捕獲して外に逃がす」、そして「駆除する」です。どの選択をするかは、あなたのゲジゲジに対する許容度と、その場の状況によって決まります。第一の選択肢、「見逃す」は、実は最も合理的で、自然の摂理にかなった方法かもしれません。前述の通り、ゲジゲジはゴキブリなどの害虫を捕食してくれる益虫であり、人間に直接的な害を与えることはありません。彼らは非常に臆病で、人の気配を感じればすぐに物陰に隠れてしまいます。もし、あなたが彼らの姿に耐えられるのであれば、家のどこかで見えない害虫と戦ってくれる用心棒として、そっとしておくのも一つの手です。第二の選択肢が、「捕獲して外に逃がす」ことです。益虫であることは理解できても、やはり同じ家の中で共存するのは耐えられない、という場合に有効です。長いほうきとちりとりを使って、壁のゲジゲジをそっとちりとりに乗せ、速やかに外に運び出して逃がしてあげましょう。この時、彼らの驚異的なスピードに注意が必要です。虫取り網を使うのも良い方法です。第三の選択肢が、「駆除する」ことです。どうしてもその姿が許せない、あるいは家族が怖がってしまうという場合は、駆除もやむを得ません。最も手軽なのは、市販の殺虫スプレーを使用することです。ただし、彼らは動きが非常に速いため、狙いを定めるのが難しいかもしれません。動きを予測し、進行方向にスプレーを噴射するのがコツです。また、叩き潰すという物理的な方法もありますが、長い脚がバラバラになり、後片付けが大変になることを覚悟しておく必要があります。どの方法を選ぶにしても、まずはパニックにならないことが第一です。彼らはあなたを襲ってはきません。一呼吸おいて、自分にとって最善の方法を冷静に選択してください。
ゲジゲジ遭遇時の正しい対処法